アンドロイドは人狼の夢を見るか?プレイヤー編集のやり方

B!

この投稿ではToshiki Mizukoshi様が制作されたスマートフォンアプリ「アンドロイドは人狼の夢を見るか?」のプレイヤー編集について解説をします(バージョン5.4)。ゲームの概要や役職については以下のリンク先にて説明をします。

他の項目についてはこちら

プレイヤー編集のやり方

プレイヤーの編集、新規作成をする場合はトップ画面のプレイヤー編集ボタンを押して下さい。

プレイヤー編集画面

上の画像がプレイヤー編集画面になります。まずは新しくプレイヤーを作成してみましょう。右上にある新規作成のボタンを押して下さい。

プレイヤー作成

上の画像がプレイヤー作成画面になります。各項目について説明をします。

名前

名前はゲーム上に表示されるプレイヤーの名称です。名前の項目を山田太郎に変えましょう。

名前を山田太郎に変えました。この状態でゲームを開始すると上図のようにゲーム中に表示される名称が山田太郎になります。

一人称

一人称は発言の直前に表示をされます。初期設定の『私』から『今夜が山田!俺』に変えてみましょう。

山田太郎が発言する直前に『今夜が山田!俺』と書かれるようになりましたね。一人称はプレイヤーの発言を区別しやすくするだけでなく、発言前の決め台詞のように使うことができます。

好奇心

好奇心は高いほど質問が増えます。

アプリからの引用

好奇心が高いほど質問をしやすくなるようです。質問はプレイヤーから発言を引き出すことができます。私の場合はプレイヤーの推理傾向を知る、プレイヤーに怪しい発言をさせる、仲間と投票先を合わせる時などに使用しています。

質問の使用例


プレイヤー1の投票先を知りたい場合は上の図のように使用します。

勤勉性

勤勉性が高いほど役職者の情報を重視します。

アプリからの引用

勤勉性の値によりプレイヤーが占い師の情報などを、どの程度重視するか決まります。勤勉性の高いプレイヤーは占い結果が『白』の者を信頼して『黒』の者には投票をするといった具合です。推理が苦手なプレイヤーや、偽占い師の情報に振り回されないプレイヤーを作成したい場合は低めに設定すると成功するかもしれません。

外向性

外向性が高いほど発言数が多くなります。

アプリからの引用

外向性が高いほどプレイヤーの信頼、疑い、投票発言が増えます。自己主張の強いプレイヤーを作りたい場合は高く設定すると良いでしょう。あまりにも高すぎると怪しまれる気がしました。低すぎると丸一日なにも発言をしなかったりします。

協調性

協調性が高いほど周りの行動に合わせます。

アプリからの引用

私の体感では協調性が高いほどプレイヤーを信頼しやすくなり低いほど疑うような気がしました。また協調性の高いプレイヤーは他のプレイヤーと発言を合わせやすくなります(たぶん)。

情緒不安定性

情緒不安定性が高いほど発言内容が変わります。

アプリからの引用

情緒不安定性が高ければ高いほど議論中に発言内容が変化します。あまりにも変わりすぎると敵が増えますし、逆に同じプレイヤーを信頼したり疑い続けていると怪しまれる(たぶん)。難しい能力値です。

決定ボタンで作成は終了します

5つの能力値は最低値が『0』、最高値は『1』となっています。決定ボタンを押して山田太郎を作成しましょう。

プレイヤーを編集し直そう

ゲームを繰り返しているとプレイヤーの挙動が想定していたものと異なり作成し直したくなることもあるでしょう。プレイヤー編集画面でプレイヤーの名前を押すと編集できます。



山田太郎の外向性を低くして協調性を高くしました。これで自己主張をしない引っ込み思案の性格になったはずです。

ランダム設定

プレイヤーの名前や能力値をランダムに設定してくれる機能もあります。プレイヤー編集画面でランダム設定を押してみましょう。

山田太郎の名前と能力値がランダムに設定されましたね。どうやら一人称は変わらないようです(笑)。

他の項目についてはこちら
最新の記事はこちらから