この投稿はDungeon Crawlのプレイ日記です。目次はこちら。
エルフの大広間1階
Dungeon Crawlのプレイ日記を始めます。ナーガ召換術師をプレイ中です。エルフの大広間の1階を制圧しました。アイテムがかさばってきたから諸宗派の寺院へ戻ろうか。
簡易ベースキャンプ
やっぱり諸宗派の寺院に戻るのは面倒くさい。上手い人の動画を参考にしてオークの坑道に簡易キャンプを作りました。オークの坑道は変身能力者やジェリーが出ないそうなので防具とかを置けば簡易キャンプとして利用できるらしい。
2階へ降ります
それでは2階に降りましょう。この時は俊足を使っていたのかな。そのうち『浮遊+静寂+飛来物の阻止』だけになります。
闇エルフの召換術師
闇エルフの召換術師を発見。どうやらこちらに気づいていないようですね。こういう状況が理想なんだよな。1階とは違い探知の魔法を使っていないのが理由なのかね。つーか、罠探知を唱え忘れているのはまずいだろう。
エルフが大勢いた
気づかれないうちに静寂の効果範囲に入れようと近づいたらエルフが大勢いやがった。浮遊と静寂を併用しているせいで召換獣が遅れている。仕方がないのでワンドを使って対応をしました(たしか)。
防具の鑑定
初めて耐性つきのエルフの防具を手に入れました。軽量鎧だから悪くはないんだけど今装備をしている獣の皮が優秀すぎて代わりにはならない。
魔法を使われた
何人ものエルフに魔法を唱えられてしまったよ。飛来物の阻止も切れているし浮遊もしていない。もしかして静寂が切れたまま突っ込んだのか?
静寂中だった
『Z』を押して確かめてみたら静寂中でした。これだけ近づいても静寂の範囲外なのか。追放が怖いから浮遊の指輪を手放せないとか考えていた。
エルフの大広間2Fを制圧
なんだかんだとエルフ達を殲滅して2階を制圧。ろくなアイテムを拾えなかったけど生きているだけマシと考えましょう。最深階にある宝が目的だしね。
アイテムを置きたい
鎖かたびらを拾ったせいで持ち物が重いです。巻物も持ちすぎだと思うし簡易ベースキャンプへ戻ります。ワンドも最小限にしよう。
簡易ベースキャンプに移動
この時の自分は巻物や薬を置かなかったみたい(笑)。拾われるかもしれないと警戒をしていたのかな。持ち物を軽くして大広間3階へ向かいます。
エルフの大広間3階
3階の構造は大部屋になっていました。このように開けた地形の方が召換術師は有利だろう(たぶん)。おぞ(略)を召換しまくって突き進みます。
骨董屋
骨董屋を発見しました。突然変異治療の薬が販売されているね。高価すぎるから必要になったら買いに来ようか。2ゴールドで販売されているルビーの指輪が気になります。
☆不思議の指輪
空腹の指輪がベースのアーティファクト?速く飢えちゃうのは困るが耐火と衰弱耐性が着くのは嬉しいですよね。今では普通に耐火の指輪を装備すれば良いと考えを改めている。
エルフの大広間3階を制圧
戦闘に見どころは無かったのでキャプチャはしなかった。サクッと3階の制圧は終わりました。やはり拾い部屋だと召換術師は強い。
現在の持ち物
この時は死ぬ可能性があるとすれば追放だけだと思い込んでいた。ゆえに浮遊の指輪を常時装備しているのです。少々のボルトなら飛来物の阻止で避けるしね。しかし、変身能力者や『ザッハ』が登場する可能性だってあるんだから耐火を疎かにするのはまずい。
現在の呪文とスキル
呪文詠唱スキルが上がらない。上がってくれないと選択的記憶除去を記憶できない。炎の魔術なんて育てている場合ではないと抑制をする。意外とエルフ達は経験値が旨くなかった。